【カントリーレストラン 渓流荘】キャンプもできる! 川床で季節のジビエ料理も楽しめる渓流キャンプ場!

キャンプ
スポンサーリンク

愛知県 豊田市の山奥にある「カントリーレストラン 渓流荘」。

こちらでは四季折々の季節料理やジビエ料理を楽しめるだけではなく、森と渓流が彩る美しいロケーションの中でキャンプができるんです!

今回の記事ではそんなカントリーレストラン渓流荘の基本的な情報や設備・サイト情報。

それらに加えて周辺施設のお役立ち情報を解説していきますよ!

「カントリーレストラン 渓流荘ってどのようなキャンプ場?」

と、気になられている方のお力になれれば幸いです。

 

スポンサーリンク

基本情報

名称カントリーレストラン 渓流荘
所在地〒444-2802
 愛知県 豊田市 田津原町 静滝17-1
 
アクセス愛知県 名古屋市から高速利用
 → 約1時間25分
 
岐阜県 岐阜市から高速利用
 → 約2時間
 
三重県 四日市市から高速利用
 → 約1時間50分
 
利用料少し複雑ですので、後述の「サイト情報」にて、各キャンプサイトの料金を解説していきます。
 
営業期間3月~12月
(公式HPには11月までとなっていますが、12月までキャンプ可能とのこと)
チェックイン・アウト【 イ ン 】14:00~17:00
【アウト】翌9:00〜12:00
*アーリー(10:00〜)、レイト(16:00)はそれぞれサイト利用料の半額を加算。
連絡先0565-68-3197
ホームページカントリーレストラン 渓流荘

*ペットの同伴は可能です。

*2022年10月現在、予約は電話・メールのみです。

 

渓流のそばにある小さなキャンプ場!

カントリーレストラン 渓流荘はその名の通り渓流のそばで運営されていて、川のせせらぎが絶えず響く森の中で、存分に自然を満喫できます!

しかもキャンプサイトが6区画しかないキャンプ場ですので、大きなキャンプ場のように人で溢れかえるようなこともありません。

加えて1つ1つのキャンプサイトがかなり広く設定されているので、伸び伸びとキャンプを楽しむことができますよ!

設備も綺麗で非常に使いやすいので、高規格なキャンプ場にも負けず劣らずの、素敵なキャンプ場ですよ!

 

川床で食事も楽しめる!

444-1
193-1
previous arrow
next arrow

カントリーレストラン 渓流荘では川床でジビエや季節の料理を楽しむこともできます。

今回いただいたのは豊田産の猪の骨つきすね肉が乗ったダムカレー!

スパイスの効いたカレーと、淡白で食べ応えのある猪の肉が見事にマッチしていて、本当に美味しい!

加えて一緒に盛り付けられた野菜には少し酸味の効いた味付けがされていて、カレーと混ぜると味が変化して2度美味しい!

……写真を撮り忘れたのが非常に残念でなりません。

渓流を眺めながらいただく四季折々の料理はまさに絶品ですので、チェックイン前やチェックアウト後にこちらで食事をされることを強くオススメします!

なお食事をされる際は事前予約が必要ですので、キャンプの予約と合わせて食事の予約もしておくとスムーズですよ。

あ、ちなみにダムカレーはかなりボリュームがあるので、チェックイン前に食べるのは控えたほうがいいかもしれません(笑)

 

川遊びができる!

カントリーレストラン 渓流荘では川遊びも可能!

食事をされた方やキャンプ利用者限定となるため、混雑を気にせず川遊びができるのが大きな利点!

特にキャンプ利用者であれば前述の通り区画数が少ないので、撤収時などの食事客がいない時間帯では独占できますよ!

416-1
421-1
422-1
previous arrow
next arrow

川への入り口は2カ所あります。

1つは杉サイトからアクセスできる入り口。

杉サイト利用者であれば、簡単気軽に川へとアクセスができますよ!

ただしこちらは川が深いため、小さなお子さんの利用に向きません。

小さなお子さんがいる方は、

433-1
249-1
439-1
440-1
previous arrow
next arrow

川床から降りられる2つ目の入り口を利用しましょう。

こちらは階段が整備されていて降りやすく、また川も浅瀬のところが多くあります。

こちらでしたら小さなお子さんでも安心して遊ばせられますよ!

 

道中の道幅に注意!

482-1
カントリーレストラン渓流荘 行き方
previous arrow
next arrow

カントリーレストラン 渓流荘までの道のりには、細くて対向車とすれ違えない道があります。

名古屋市から経路を調べると上の画像のようなルートが出てきますが、細い山道で移動が大変!

そのため訪れる際は、矢作ダム方面から向かうようにしましょう。

移動時間もそう変わらず、安全・確実に到着できますよ!

なお矢作ダムのルートを通っても最終的には数分間車1台分しかない道を通ることになります。

チェックイン開始の時間が14:00なので、カントリーレストラン渓流荘で食事を終えた帰宅客とのすれ違いに注意しつつ走行したほうが良いかもしれませんよ。

 

目次に戻る

設備情報

この項目ではカントリーレストラン 渓流荘の設備について解説していきます。

なお全体図を確認したい方はこちらからご確認ください。

 

管理棟

369-1
367-1
390-1
previous arrow
next arrow

管理棟はカントリーレストラン 渓流荘の入り口――急な坂道を下って最初に見える建物です。

坂道を降りきったところの駐車場に車を停めて、建物内でチェックインの手続きをします。

朗らかでとても話しやすい管理人さんたちでしたよ。

チェックイン時にいただくものとしては、利用案内の用紙とビニール袋が1枚。

カントリーレストラン 渓流荘では、この渡されたビニール袋に入る量の可燃ゴミのみ引き取ってくれます。

追加で捨てたい場合は、1袋200円で販売されていますよ。

なお、その他のゴミ(ビン・缶・ペットボトル・金網などの不燃ゴミなど)は持ち帰る必要がありますのでご注意ください。

 

スマホの電波状況については、docomo回線で4Gが1本立つくらい。

ですがフリーWi-Fiが提供されています。

実際に全キャンプサイトでWi-Fiの電波状況を確認したところ、弱くなることなく十分に届いていました。

キャンプ中、不自由なくスマホを使用できますよ!

また川床については、最奥のみ電波が1段階減っていて、それ以外は十分届いていましたよ。

薪は1束550円。

標準的な長さと量で、太すぎず細すぎず。

扱いやすい薪でしたよ。

値段も他のキャンプ場で売られているものと同じくらいなので、個人的には適正な価格だと思いました。

ちなみに管理棟から川床へ向かう途中には、自動販売機も設置されています。

チェリオの自動販売機で、1本100円で販売!

飲み物が足らなくなったときも安心ですね!

 

トイレ

402-1
212-1
previous arrow
next arrow

トイレは2カ所あります。

駐車場に1つと、管理棟のすぐ横にもう1つ。

駐車場のトイレは和式の水洗トイレで、男女が別々の個室になっています。

和式に抵抗がある方は、

452-1
174-1-1
previous arrow
next arrow

管理棟すぐ横のトイレを利用しましょう。

こちらは洋式トイレで、便座ヒーター・ウォシュレット付き!

消臭スプレーも常備されていましたよ!

こちらのトイレが混雑していたら、駐車場のトイレを利用すると良いかもしれませんね。

 

炊事場

427-1
228-1
229-1
previous arrow
next arrow

炊事場は露天風呂の隣にあります。

お湯は出ませんが、洗剤やスポンジ・タワシが常備されていました。

手入れが行き届いていて気持ちよく使用できましたよ!

ただしここにはシンクが1つしかないため、キャンプ利用客が多い時は順番待ちになるかもしれません。

その場合は、

234-1
231-1
232-1
previous arrow
next arrow

炊事場に併設されている「cafe &レンタルスペース 川の音」にあるシンクを利用しましょう。

こちらは平日8,800円、土日祝13,200円で貸し出されていますが、10:00~16:00までとなっています。

16:00以降、キャンプ宿泊者はこちらも利用できるとのことですよ。

 

炭捨て場

188-1
412-1
previous arrow
next arrow

メインの炭捨て場は、広場サイトや杉サイトがある場所に設置されています。

小さな鉄の入れ物で、すぐそばに4脚のタープがありますので、それが目印になります。

広場サイト・杉サイトの中心にあるので、炭の持ち運びに苦労することはありません。

唯一離れたサイト――桃サイトの利用者は専用の炭捨て場が目と鼻の先にありますので、こちらではなくそちらに捨てると楽ですよ!

桃サイトの炭捨て場については後述の「サイト情報」でまとめています。

 

川床

カントリーレストラン 渓流荘では四季折々の料理やジビエ料理をいただくこともでき、食事をする際はこちらを利用することとなります。

目の前を渓流が流れていて、大自然の中季節の料理を楽しむことができますよ!

川床には種類があって、

テーブルタイプ、

デッキの座敷タイプ、

441-1
443-1
347-1
346-1
previous arrow
next arrow

そして納涼床タイプ。

納涼床は全て座敷になります。

どのタイプの川床でも、渓流を眺めるられることに変わりはありませんよ!

なお、こちらでバーベキューもできます。

ただし食材や飲み物の持ち込みは不可で、バーベキューメニューを注文するスタイルです。

持ち込みたい方はデイキャンプを予約しましょう。

 

釣り堀

管理棟の入り口から中を通過した右手側に釣り堀があります。

こちらでは鮎のつかみ取りやマス釣りが楽しめます。

マス釣りは5月~10月の間に利用でき、竿のレンタル代と釣ったニジマスの買い取り代で楽しむことができます。

ニジマス釣り料金

・餌付き竿のレンタル 220円/1本

釣ったニジマスの買い取り方法
・持ち帰り or 串刺し  385円/1匹
・塩焼き        605円/1匹

釣ったニジマスは持って帰るか、その場で串刺し(塩振り付き)にしていただけます。

面倒な魚の腹出しなどを全てやってくださるので、バーベキューやキャンプで手軽に新鮮なニジマスを味わえますよ!

「焼くのすら面倒!」

という方であれば、焼くことも管理人さんにお願いできます。

食事の利用だけで訪れたファミリーさんも、川遊びして小腹が空いてきた時に、ニジマス釣りを体験して塩焼きにするのも良いかもしれませんね!

また鮎のつかみ取りは6月~9月上旬の間に楽しむことができます。

事前に鮎を購入するとその分だけ池に用意してくれますので、それをつかみ取りします。

鮎つかみどり料金

つかみどり自体には料金は発生せず、鮎1匹につき料金がかかります。

・持ち帰り or 串刺し 550円/1匹
・塩焼き       770円/1匹   
・お造り       1,100円/1匹
・せごし      1,100円/1匹

串刺しのみであれば1匹550円で、釣りと同様に塩焼きにしてもらったり、お造りやせごし(骨ごと食べる刺身)にするようであれば、1匹単価が上がります。

鮎のせごしなんてあまり見かけませんので、一度お願いしてみても良いかもしれませんね。

キャンプやバーベキューをされる方はぜひ自分で焼いて、新鮮な鮎をほおばってみてはいかがでしょうか。

 

ちなみにバーベキューの単品メニューに「鮎(串刺し。6月~10月)550円」と「あまご(通年)440円」が販売されています。

これらはつかみ取りや釣りをせずに単品購入できますので、焼きたい方は管理人さんに申し出ても良いかもしれませんね。

378-1
376-1
previous arrow
next arrow

余談ですが、釣り堀のすぐ近くにはハンモックも常設されていますよ。

川遊びに、釣りに、つかみ取りに、ハンモックに。

カントリーレストラン 渓流荘であれば、自然を思う存分満喫することができますね!

 

貸切露天風呂

236-1
311-1
243-1
324-1
241-1
237-1
318-1
321-1
previous arrow
next arrow

貸切露天風呂は炊事場と川床の間にあります。

石風呂で体を温めつつ、デッキから渓流を眺める――最高の露天風呂!

シャワー付きでシャンプー・リンス・ボディソープ完備!

おまけにドライヤーも備え付けられているので、不自由なく景観豊かな露天風呂を楽しめますよ!

これで40分1,650円なので、ファミリーの場合温泉施設を利用するよりもはるかに安くお風呂を利用できますね!

ただし時間制限があるぶん、利用客が多い時は利用する時間帯を予約する必要があります。

時間帯の選択肢を増やしたい方は、早めのチェックインをオススメします。

それこそ、チェックイン前に川床で食事をしながら待ってみても良いかもしれませんね。

 

目次に戻る

サイト情報

この項目ではカントリーレストラン 渓流荘のキャンプサイトについて解説していきます。

なお全体図を確認したい方はこちらからご確認ください。

全体的に粗い砂利サイトで、硬さはちょうど良いくらい。

石にあたることもなくスムーズにペグがささっていったので、設営難易度は低いですよ。

20cmのペグでも充分でした。

 

広場サイト

411-1
425-1
426-1
339-1
428-1
previous arrow
next arrow

お盆【サイト利用料】
・ソロ       2,750円
・ソロ以外     4,400円
【施設利用料】
 大人       1,650円/1人
 小中学生     1,100円/1人
GW・夏休み(土曜)【サイト利用料】
・ソロ       2,750円
・ソロ以外     4,400円
【施設利用料】
 大人       1,430円/1人
 小中学生     1,100円/1人
夏休み(平日)・夏休み以外の土曜【サイト利用料】
・ソロ       2,750円
・ソロ以外     4,400円
【施設利用料】
 大人       1,320円/1人
 小中学生      880円/1人
夏休み以外の平日【サイト利用料】
・ソロ       2,200円
・ソロ以外     3,300円
【施設利用料】
 大人       1,100円/1人
 小中学生      880円/1人
デイキャンプ【サイト利用料】
・平日        1,650円
・土日祝,GW,夏休み 2,200円
【施設利用料】
 大人        550円/1人
 小中学生      330円/1人
 幼児        無料
利用料

広場サイトはカントリーレストラン渓流荘の中心部に作られた、森の広場のようなサイトです。

全3区画あり、かなり広いサイト設定になっています。

459-1
408-1
previous arrow
next arrow

車の横付けは出来ませんが、設営・撤収時はサイトのすぐそばに一時停車できますので、荷運びに苦労することはありません。

ただ、複数台が荷物の積み下ろしする場合は場内でUターンできなくなる可能性があるため、進入時にバックで入っていくと、後々スムーズに車を移動できるかもしれません。

坂道になっていますが、簡単にバック駐車できましたよ。

338-1
386-1
previous arrow
next arrow

広場の特徴としては特に目立ったものはありませんが、広場1にのみサイトの中心に場内灯が設置されています。

大きなテントをお持ちの方だとこの場内灯は邪魔かもしれませんので、広場1は避けた方が良いかも。

ちなみに場内灯には目立つところにスイッチがあるので、オンオフは自由にできます。

夜間のキャンプに活用しても良いかもしれませんよ。

 

広場2と広場3は隣同士になっていますが区画が広いため、隣が気になることもなさそうでした。

2区画予約してのグループキャンプも楽しめそうですよ!

個人的に気になったのは、夜間の自動販売機とそばにある場内灯です。

このライトが広場サイトを煌々と照らしていました。

設営をする際は、テントの向きなどを工夫して光が邪魔にならないようにすると良いかもしれませんね。

 

杉サイト

465-1
469-1
470-1
197-1
195-1
previous arrow
next arrow

お盆【サイト利用料】
・ソロ       2,750円
・ソロ以外     4,400円
【施設利用料】
 大人       1,650円/1人
 小中学生     1,100円/1人
GW・夏休み(土曜)【サイト利用料】
・ソロ       2,750円
・ソロ以外     4,400円
【施設利用料】
 大人       1,430円/1人
 小中学生     1,100円/1人
夏休み(平日)・夏休み以外の土曜【サイト利用料】
・ソロ       2,750円
・ソロ以外     4,400円
【施設利用料】
 大人       1,320円/1人
 小中学生      880円/1人
夏休み以外の平日【サイト利用料】
・ソロ       2,200円
・ソロ以外     3,300円
【施設利用料】
 大人       1,100円/1人
 小中学生      880円/1人
デイキャンプ【サイト利用料】
・平日        1,650円
・土日祝,GW,夏休み 2,200円
【施設利用料】
 大人        550円/1人
 小中学生      330円/1人
 幼児        無料
利用料

杉サイトは前述の広場サイトのすぐ近くにあり、場内の隅に2区画作られています。

広場サイトは場内の目立つエリアで、杉サイトは隅の目立たないエリア、といった印象。

駐車場がすぐそばなので、わざわざ荷物の積み下ろしで車を動かさなくても設営・撤収が可能!

積み下ろし場が混雑していると、どうしても自分で荷物を運ばないといけない状況もあるかと思いますので、これは杉サイトの大きな利点ではないでしょうか。

あらかじめもっとも近い駐車場に車を停めておくとベストですよ!

290-1
203-1
previous arrow
next arrow

この杉サイトには1と2、そして3(デイキャンプ専用。次の項目で解説します)と番号が割り振られているのですが、その中でも杉サイト2はかなりのオススメ!

全キャンプサイトの中で唯一、渓流を眺めながらキャンプが楽しめるんです!

景観にこだわりのある方は、是非とも確保したいサイトですよ!

ちなみに杉サイト1と2も隣同士隣接しているので、2区画借りればグループキャンプも可能!

広場サイトと比べてこちらはプライベート感が高くなるので、個人的には広場サイトよりも杉サイトの方がオススメです。

この杉サイトでも若干気になったのは、やはり夜間のライト。

こちらは駐車場のトイレのオレンジライトがダイレクトに届きます。

かなりの明るさなので、設営の向きを間違えるとかなり眩しいと思いますよ。

到着した際はトイレの位置を把握して、トイレに背を向けた設営を心掛けると良いかもしれません。

 

杉サイト3(デイキャンプ)

387-1
206-1
previous arrow
next arrow

利用料【サイト利用料】
 1,650円

上記に加えて、
【施設利用料】
 大人   550円/1人
 小中学生 330円/1人
 幼児   無料

杉サイト3はデイキャンプ専用のサイトで、バーベキュー用のU字溝とテーブル・イスが備え付けられています。

U字溝の隣に少しのスペースがあるので、ここにタープを張って過ごすこともできますよ!

またこの杉サイト3には、バンガローも付属しています。

大きな荷物を置いたり、休憩したり。

様々な用途に使えますので、非常に便利ですよ!

 

かわらサイト(デイキャンプ)

190-1
327-1
420-1
previous arrow
next arrow

利用料【サイト利用料】
 1,650円

上記に加えて、
【施設利用料】
 大人   550円/1人
 小中学生 330円/1人
 幼児   無料

かわらサイトは前述の杉サイト3と同様、デイキャンプ専用のサイトになります。

同じようにテーブルとデッキが備え付けられていますよ。

杉サイト3よりも景観が良く、目の前が渓流という最高のロケーションでデイキャンプが可能!

全体が木陰になっているので、夏場でも涼しく過ごせること間違いなし!

また渓流へのアクセスが抜群に良いので、気軽に川遊びへと出かけることができます。

ただしあまり広くはなく、ソロテントかソロタープのどちらかを立ててギリギリのスペース。

杉サイト3のように、利用できるバンガローもありません。

また荷運びの際に歩きづらい階段を上り下りする必要があるため、少し大変です。

景観を取るか、利便性を取るかで、杉サイト3・かわらサイトのどちらを利用するか検討してみてはいかがでしょうか。

ちなみにここから見える渓流は深いので、小さなお子さんと川遊びをされる際は別の場所から渓流へアクセスする必要があります。

詳しくは前述「川遊びができる!」の項目をご確認ください。

 

桃サイト

447-1
356-1
446-1
previous arrow
next arrow

お盆【サイト利用料】
・ソロ       2,750円
・ソロ以外     5,500円
【施設利用料】
 大人       1,650円/1人
 小中学生     1,100円/1人
GW・夏休み(土曜)【サイト利用料】
・ソロ       2,750円
・ソロ以外     5,500円
【施設利用料】
 大人       1,430円/1人
 小中学生     1,100円/1人
夏休み(平日)・夏休み以外の土曜【サイト利用料】
・ソロ       2,750円
・ソロ以外     5,500円
【施設利用料】
 大人       1,320円/1人
 小中学生      880円/1人
夏休み以外の平日【サイト利用料】
・ソロ       2,200円
・ソロ以外     4,400円
【施設利用料】
 大人       1,100円/1人
 小中学生      880円/1人
デイキャンプ【サイト利用料】
・平日        2,200円
・土日祝,GW,夏休み 2,750円
【施設利用料】
 大人        550円/1人
 小中学生      330円/1人
 幼児        無料
利用料

桃サイトはこれまで解説してきたサイトエリアからは独立したところにあり、プライベート感が格別に高いサイトです。

1区画しかないので、誰かと隣り合わせになったりも皆無!

しかもサイトのそばに炭捨て場と、便座ヒーター・ウォシュレット付きの洋式トイレもあります。

まさに至れり尽くせりなキャンプサイトですよ!

ただしデメリットが2つ。

449-1
363-1
365-1
previous arrow
next arrow

まず1つは、桃サイト利用者優先駐車場から階段を使って、荷物を運ぶ必要があること。

とはいえ駐車スペースの真後ろに階段があり、わずか8段です。

人によっては全然苦にならないかもしれませんね。

 

2つ目は、炊事場が遠いこと。

若干の距離があるので、洗い物が多くなる場合は少し大変。

道具をまとめて持ち運べるようなものを用意しておくと良いかもしれませんよ。

 

デッキサイト

357-1
359-1
previous arrow
next arrow

デッキサイトは桃サイトよりもさらに奥にあります。

こちらも桃サイト同様、プライベート感は高い!

360-1
361-1
previous arrow
next arrow

加えて同じ点として、専用の駐車場から自然のスロープをおりて荷物を運ぶ必要があります。

デッキ自体はかなり小さめなので、ソロテント専用ですね。

……とここまで解説していますが、公式ホームページにはデッキサイトの記載がありません。

利用できるのかどうかは不明です。

ちなみに電波状況として、デッキサイトは基本的に電波MAXですが、時々1段階減るかな、という不安定な状態でした。

 

目次に戻る

周辺情報

この項目では、カントリーレストラン 渓流荘の周辺にある施設や、他のキャンプ場について解説していきます。

なお当ブログでは、東海地方を中心とした総合的なキャンプ情報を発信しています。

周辺のみならず、様々なキャンプ場を調べたい方は以下をご覧ください。

 

ちなみに、周辺に買い出しに適したスーパーなどはありませんので、事前に買い出しを済ませておきましょう。

 

天然ラドン温泉 寿楽荘

495-1
508-1
500-1
502-1
504-1
505-1
previous arrow
next arrow

所在地〒470-0523
 愛知県豊田市平畑町 東田722
利用料【一般】  800円
【小中学生】500円
【乳幼児】 無料
営業時間【昼の部】
10:30~15:00(最終受付14:30)
*毎週月曜 定休
 
【夜の部(期間限定)】
17:00~20:00(最終受付19:30)
*火~土曜のみ開催
連絡先0565-65-3611
ホームページまちクル

カントリーレストラン 渓流荘から約25分のところにあり、矢作ダム経由のルートで名古屋方面へ帰る道中にあります。

その名の通りラドンが豊富に含まれた天然温泉が特徴で、一度入場すれば15:00まで滞在し放題!

長く、ゆっくりと天然温泉を楽しめますよ!

露天風呂は天然温泉ではありませんが、和の雰囲気が素敵!

ラドンの温泉は体への負担が大きいので、休憩しながら交互に入浴してみてはいかがでしょうか。

ファミリーなどでお風呂を検討されている場合は、前述の家族風呂を。

ソロで、キャンプ終わりの入浴でも良い方はこちらを利用してみても良いかもしれませんね。

 

くしはら温泉 ささゆりの湯オートキャンプ場

カントリーレストラン 渓流荘から岐阜方面へ約25分ほど移動したところにあるキャンプ場です。

温泉施設が併設されており、山々の絶景を眺めながら入るぬるめの露天風呂は、いつまでも入っていたくなるほどリラックスできます。

サイトは高規格で、快適にキャンプを楽しむことができますよ。

温泉施設で購入できる絶品スイーツや、フリーすぎる(笑)フリーサイトについての情報は、訪れる前に知っておいたほうが良いかもしれません。

 

フィッシングキャンプエリア瑞浪

カントリーレストラン渓流荘から約1時間のところにあるキャンプ場です。

名古屋市からも高速道路を使って約1時間と、アクセス抜群のキャンプ場!

高速道路を降りて約2分(キャンプ場からは約15分)のところにスーパーがあるので、買い出しもしやすい!

またこのキャンプ場は管理釣り場が運営しているので、キャンプに加えて本格的な釣りも体験できますよ!

釣って焼いて食べて――キャンプ×釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

やまびこキャンプ場

カントリーレストラン 渓流荘から約1時間の所にある、三河湖沿いのキャンプ場です。

静かな水面に写る森……良いですよね!

春には桜を、夏には新緑を、秋には紅葉を、そして冬には雪景色を。

四季折々の表情を見せる湖を存分に楽しめますよ!

 

三河湖バンガロー村ふる里

カントリーレストラン 渓流荘から約1時間の距離で、三河湖にあるもう1つのキャンプ場です。

三河湖により近い位置に設営でき、なんとテントから出てすぐ目の前が湖畔――というサイトもあります!

加えてなんと直火OK!

ただオートサイトではありません。

 

設営・撤収を手軽にしたい方は前述のやまびこキャンプ場を。

直火などでよりキャンプを楽しみたい方はこちらのキャンプ場を検討してみてはいかがでしょうか。

 

飯地高原 自然テント村

カントリーレストラン 渓流荘から約1時間10分のところにあるキャンプ場です。

高原にあるキャンプ場で、グランドサイトと林間サイトの2種類があります。

広大なグランドサイトは少し特殊で、外周にあるオートフリーサイトと、中心にあるフリーの広場サイトの2つに分かれていますよ。

林間サイトにも魅力がいっぱいですので、こちらを予約するなら情報を収集してからの方が良いかもしれません。

 

目次に戻る

カントリーレストラン 渓流荘 まとめ

川のせせらぎが絶えず響く、大自然を満喫できる林間キャンプ場! 全6区画で1つ1つが広いため、伸び伸びと過ごせます。

川床で四季折々の料理やジビエ料理と食べることができます。

川遊び可能! 食事客やキャンプ利用客のみ利用できます。食事客がいない時間帯では、川遊びを独占できます。

訪れる際の道に注意! 対向車とすれ違えないような道もあるため、矢作ダム経由のルートがオススメです。

捨てられるゴミは袋1枚分の燃えるゴミのみ。1袋200円で追加可能。そのほかのゴミは全て持ち帰りです。

キャンプサイトはスマホの電波が悪いですが、電波強度の高いフリーWi-Fiが使用できます。

薪は1束550円。扱いやすい太さの薪です。

トイレは便座ヒーター・ウォシュレット付きの洋式で、消臭スプレー常備! 混雑している時は駐車場にももう1つトイレあり。こちらは和式の水洗トイレです。

炊事場は洗剤・スポンジ・タワシ完備! お湯には対応していません。

鮎のつかみ取りやマス釣りを楽しめます。釣った魚は捌いて串刺しにしてくれます。体験せずに単品購入のメニューもあります。

場内にはハンモックあり! 川遊びで疲れたあとは、ハンモックで揺られながらリラックスしてみては?

貸切露天風呂は渓流が眺められる最高のお風呂! シャワー・シャンプー・リンス・ボディソープ・ドライヤー完備!

カントリーレストラン 渓流荘の各キャンプサイト情報については、本文でご確認ください。

 

最後に

いかがでしたか。

川遊びのほかに鮎のつかみ取りやマス釣りも楽しめて。

そして大自然の中で、季節の料理やジビエ料理も食べられる。

本当に素敵なキャンプ場でしたよ!

ソロでもファミリーでも、グループキャンプでも。

それぞれに合った楽しみ方ができること間違いなし!

この記事がカントリーレストラン 渓流荘の利用を検討されている方のお役に、少しでも立つことができたのであれば幸いです。

それでは。

 

当ブログでは、東海地方を中心とした総合的なキャンプ情報を発信しています。

その他のキャンプ場については以下をご覧ください。

コメント