【FREE AND EASY CAMP RESORT】ブログで徹底解説! 温泉併設のキャンプリゾートで豪華な時間を過ごす

キャンプ
スポンサーリンク

2022年8月10日、三重県の菰野町に新しくオープンした「FREE AND EASY CAMP RESORT」。

愛知県からのアクセスが抜群に良く、しかもすぐ隣には温泉施設があるという好立地!

今回の記事ではそんなFREE AND EASY CAMP RESORTの基本的な情報や設備・サイト情報。

それらに加えて周辺施設のお役立ち情報を解説していきますよ!

「FREE AND EASY CAMP RESORTってどのような施設?」

と、気になられている方のお力になれれば幸いです。

 

スポンサーリンク

基本情報

名称FREEフリー ANDアンド EASYイージー CAMPキャンプ RESORTリゾート
所在地〒510-1233
 三重県 三重郡 菰野町 菰野4838-1
 
アクセス新名神高速道路 菰野ICから下道
 → 約5分
 
愛知県 名古屋市から高速利用
 → 約50分
 
三重県 津市から高速利用
 → 約45分(下道55分)
 
大阪府 大阪市から高速利用
 → 約1時間40分
 
利用料【フリーテントサイト】
 1泊 6,050円
 デイ 2,500円
 
【電源付きRVサイト】
 1泊 8,250円
 デイ 3,300円
 
上記に加えて、
【入場料】
 550円/1人(4歳~)
 
営業期間通年営業
チェックイン・アウト【 イ ン 】14:00~17:00
【アウト】翌8:00~10:00
 
【デイ】12:00~18:00
 
連絡先059-391-6363
ホームページFREE AND EASY CAMP RESORT

*上記は基本的にキャンプサイトの情報です。グランピングトレーラーサイトについては後述の「サイト情報」でご確認ください。

 

高規格なキャンプ施設!

FREE AND EASY CAMP RESORTは最新の設備が整った、高規格なキャンプ施設です。

温水に対応した水道や、最新式のトイレ。

ゴミはもちろん捨てることができます。

スタッフさんの対応も非常に丁寧で、本当に気持ちよく利用することができますよ!

013-1-1
012-1-1
previous arrow
next arrow

今はまだ整備中でしたが、ゆくゆくは川遊びもできるようになるみたいなので、まさにファミリーキャンパーさんにとってオススメのキャンプ施設ですよ!

 

すぐ隣に温泉がある!

FREE AND EASY CAMP RESORTの隣には、「片岡温泉 アクアイグニス」があります。

キャンプ中に手軽に温泉が利用できるのは、大きな魅力ですね!

しかもキャンプサイトを利用する場合は100円の割引券が。

グランピングの場合は無料入浴券がいただけますよ!

よりお得に温泉を楽しめてしまいますね!

 

もし徒歩で利用する場合は、以下のようなルートを通っていきます。

まずスタートはフリーサイトの入り口。

087-1-1
079-1
previous arrow
next arrow

そこから管理棟の方向へ歩いていき、FREE AND EASY CAMP RESORTから道路へ出ます。

そのまま左折し、高速道路の高架をくぐって、

078-1
077-1
076-1-1
075-1
previous arrow
next arrow

アクアイグニスの第3駐車場から進入。

パン屋とスイーツ屋の前を通り過ぎて右折すると、

到着です。

ここまで歩くと、6分2秒かかりました。

グランピング利用者だと、もう少し早く到着できますよ。

ただ、徒歩でも行けるとはいえ、交通量の多い道路沿いを歩く必要があります。

素直に車でパパッと移動する方が、安全で楽かもしれませんね。

車だと約1分ですし(笑)

ちなみにアクアイグニスについての詳細は以下にまとめていますので、良ければご覧ください。

 

施設内禁煙!

FREE AND EASY CAMP RESORTでは、敷地内での紙タバコは全て禁煙となります。

加熱式タバコのみ、炊事場の隣にスペースがありますので、そこで喫煙できますよ。

ただし、吸い殻を捨てる場所がなく全て持ち帰りになりますのでご注意ください。

喫煙される方は少し肩身が狭いかもしれませんよ。

逆に小さなお子さんへの受動喫煙を心配しなくても良いので、ファミリーキャンパーさんにとっては非常に安心ですね!

 

高速道路の高架下

FREE AND EASY CAMP RESORTは高速道路の高架下に作られたキャンプ施設です。

そのため常に自動車の走行音がキャンプサイトに響き、キャンプの雰囲気に影響があります。

日中はもちろんのこと、24:00を過ぎてもずっと……普通にうるさいです(笑)

景観としてもあまり良くは……。

キャンプで自然を満喫したい方にとっては不向きかもしれませんよ。

 

ソロには不向き

例えばFREE AND EASY CAMP RESORTのフリーサイトを家族4人で利用した場合、6,050円+550円×4人で、1泊8,250円が利用料となります。

高規格なキャンプ場や海辺の景観が良いキャンプ場などの場合、大体このくらいの金額になることもあろうかと思います。

しかし、ソロで考えてみると、6,050円+550円で、1泊6,600円

ちょっと高すぎですね。

FREE AND EASY CAMP RESORTの周辺には、もっと安価で自然溢れる良いキャンプ場がたくさんあります。

ソロだと1泊2,000円で利用できる中規格のキャンプ場もありますので、そちらを検討されることを強くオススメしますよ。

それらのキャンプ場の詳細は後述の「周辺情報」にまとめていますので、そちらをご覧ください。

 

 

目次に戻る

設備情報

この項目ではFREE AND EASY CAMP RESORTの設備について解説していきます。

なお全体図を確認したい方はこちらからご確認ください。

 

センターハウス(管理棟・トイレ)

入り口から施設内に進入した際、1番最初に目に入る建物がセンターハウスです。

チェックイン時にリストバンドをいただきます。

こちらが利用者の証となりますので、必ず身につけるようにしましょう。

センターハウスではチェックインの手続きのほか、ドッグランの利用申請ができますよ。

またCB缶、OD缶、蚊取り線香とそのホルダー、ステッカーなどのオリジナルグッズといった、さまざまなものが販売されていました。

095-1
100-1
previous arrow
next arrow

薪は1束?1,000円。

どうやら利用した時(2022年8月)にはまだ量などが定まっていないようです。

「広葉樹がまだ乾ききっていないので、針葉樹2束でどうでしょうか」

とのことでしたが、さすがにそこまでは使わないので、とりあえず1束だけいただきました。

その際に、

「足らなくなったら言ってください!」

とご配慮をいただきました。

薪が1,000円というのは高すぎると思いますが、スタッフさんの対応は非常に丁寧で好感の持てるものでしたよ!

トイレはセンターハウスの正面とはまた別に、独立したドアがあります。

洋式の便座ヒーター・ウォシュレット付きで、しかも冷暖房完備!

非常に快適に利用することができますよ!

 

ウェアハウス

061-1-1
094-1-1
096-1-1
097-1
previous arrow
next arrow

センターハウスに併設されたウェアハウスは、今後カフェや休憩所として運用されるようです。

利用した当日には、まだ準備が整っていないようでした。

ウェアハウスの一画にはオリジナルのキャンプギアが展示・販売されていますので、気になる方は是非眺めてみてはいかがでしょうか。

093-1
106-1
previous arrow
next arrow

このウェアハウスの隣にはウッドテラスもあります。

ここからは前方にある小さなステージでのライブを眺めることができますよ。

実際にライブが開催されていました。

なお、アーティストがステージをレンタルして、利用者向けにライブを開催することもできるみたいです。

 

フォレストハウス(トイレ・シャワールーム・ドッグサロン&ホテルズ)

フォレストハウスには、キャンプを楽しむ上で必要な設備が全て揃っています。

フォレストハウス内にはトイレ・シャワールームが完備!

冷暖房ががっつり効いているので夏は涼しく、冬は暖かいですよ!

トイレは便座ヒーター・ウォシュレット付き!

個室がたくさんあるので、朝の混雑する時間帯でも安心して利用できますよ!

046-1-1
108-1-1
previous arrow
next arrow

しかもフォレストサイトの裏側にも入り口があるので、フリーサイトから直通です!

しかしこの直通の扉は、21:00を過ぎると施錠されます。

それ以降はフォレストハウスの正面からしか利用できませんので、ご注意ください。

091-1
069-1
previous arrow
next arrow

シャワールームはトイレに併設で、2室用意されています。

よくあるコイン式のものではないので、無料で利用できますよ!

シャンプー類は用意されていませんので、自分で用意する必要があります。

なお21:00以降、シャワールームは施錠され使用不可となりますので、ご注意ください。

また予約制になりますが、フォレストハウスにはドッグサロンがあります。

トリミングなどをお願いできるほか、こちらでもドッグランの利用申請(8:00〜21:00、1頭550円)ができますよ。

ちなみにグランピングトレーラーサイトを10kg以上の大型犬と共に利用する場合は、こちらに預ける必要がありますよ。

ドッグサロンについて詳しくは、こちらをご覧ください。

 

フォレストハウス(炊事場・BBQ洗い場・灰捨て場・ゴミ捨て場)

047-1-1
048-1
050-1
049-1
previous arrow
next arrow

フォレストハウスの外側には、キャンプでよく使用する設備が配置されています。

炊事場の水道は温水対応!

シンクとシンクの間には焚き火台を洗える水道も完備されていますよ!

どちらにも洗剤やスポンジは常備されていませんので、自分で用意をする必要があります。

洗剤は利用するキャンプ場によっては家庭用洗剤の使用を禁止しているところもあります。

今後のキャンプライフを楽しむうえで、植物性の環境にやさしい洗剤を常備しておくと良いですよ。

 

また焚き火台の洗い場と同様に灰を捨てられる缶もこちらに置いてありますので、焚き火などで出た灰はこちらに捨てましょう。

051-1
052-1
previous arrow
next arrow

炊事場の隅には可燃ゴミと生ゴミを捨てられるボックスが配置されています。

またその裏――加熱式タバコの喫煙スペースには、ビン・缶・ペットボトルのゴミ箱がありますよ。

一般的なキャンプ場にあるゴミ捨て場のように、1箇所にずらっと並んでいるわけではないのでご注意ください。

 

ドッグラン

022-1
021-1-1
107-1
previous arrow
next arrow

ドッグランはフォレストサイト――ドッグサロンの目の前にあります。

前述のように、センターハウスかドッグサロンで受付が可能です。

が、ドッグサロンでの受付は18:00で終了してしまいますので、それ以降に利用したい方はセンターハウスで申請する必要がありますのでご注意ください。

ドッグランは10kg未満と、

10kg以上のワンちゃんでエリアが分かれています。

このエリア内でのみ、リードなしで一緒に遊ぶことができますよ!

ちなみにFREE AND EASY CAMP RESORTでのキャンプは、リード着用という制限がありますが、愛犬の同伴が可能です。

キャンプという非日常の中で、愛犬との大切な時間を共有できますね。

なお愛犬とのキャンプをご希望の方であれば、FREE AND EASY CAMP RESORTから約40分北上したところにある「やまてらす」もオススメです。

こちらではキャンプサイトでもノーリードで愛犬と過ごすことができますよ!

「やまてらす」の詳細は以下からご覧ください。

 

カフェ&BBQ ツリーハウス

089-1
043-1
101-1
previous arrow
next arrow

ツリーハウスエリアに点在するウッドデッキで、何も準備することなくBBQを楽しめます。

ランチの部(11:00〜15:00)とディナーの部(17:00〜21:00)があり、それぞれ4時間滞在できます。

利用は現状(2022年8月)、コース予約のみ。

コースはメインのお肉で料金が変わり、全体の値段としては3,800円〜5,500円+550円×人数。

4歳〜14歳のお子さんは2人で1プランの予約になります。

詳細なコースの内容についてはこちらをご確認ください。

2022年8月現在、例えば4人家族で夫婦+14歳以下の子ども2人で、最安の3,800円のコースを利用する場合だと、3,800円×3予約+入場料550円×4人で、13,600円。

最高値のコースだと5,500円×3予約+入場料550円×4人で、18,700円。

なお飲食物は持ち込み不可ですので「お酒を飲みたいな」という方は施設内で購入する必要があります。

1杯700円でビールが販売されていました。

家族の、カップルの特別な記念日に、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

 

目次に戻る

サイト情報

この項目ではFREE AND EASY CAMP RESORTのキャンプサイトや宿泊施設について解説していきます。

全体図を確認したい方はこちらからご確認ください。

なおFREE AND EASY CAMP RESORTの全体的な特徴として、場内に常に音楽がかかっています。

キャンプサイトも同様で、オリジナルの3曲が延々とループ。

朝は7:15から始まり、夜の19:00には音が小さくなっていました。

恐らくライブが開催されていたため小さくなったんだと思いますので、ライブのない日は夜間まで音楽が続く可能性がありますよ。

 

また焚火をする際は、焚火シートの使用が必須です。

なければセンターハウスで1,500円で購入する必要がありますので、事前に1,000円程度で購入しておくことをオススメしますよ。

 

フリーテントサイト

フリーテントサイトはFREE AND EASY CAMP RESORTの入り口から進入し、駐車場を一番奥まで行った先にあります。

フォレストハウスのすぐ裏で、荷物は駐車場から搬入。

フリーサイトへの入り口はドッグランの入口と共用ですよ。

宿泊者は専用の駐車場があるのですが、そこからだと距離があります。

設営・撤収時にはすぐ近くの駐車場に停めて荷物を移動させることをオススメします。

アウトドアワゴンがあると、非常に楽ですよ!

なおその名の通り、確保する場所は早い者勝ち。

良い場所から埋まっていきますので、木陰などの過ごしやすい場所を確保したい方は、チェックイン開始の14:00には到着しておくことをオススメします。

113-1
114-1
112-1
003-1-1
previous arrow
next arrow

サイトは一面、芝生が広がっています。

だだっ広いというよりも、中規模な公園のようなイメージ。

地面は柔らかめで、ペグが石にあたることもなくすんなりとささっていきました。

しかも柔らかくてもペグが一切抜ける様子がありませんでしたので、非常に設営しやすいコンディション!

20cmのペグでも十分ですよ!

ちなみにフリーテントサイトのどこに設営してもフォレストハウスがすぐそばにあるので、設備面での不都合は一切ありません!

が、夏場の利用の場合、過ごしやすいエリアはほんの少ししかありませんので、可能ならばその場所を確保することをオススメします。

115-1-1
116-1
004-1-1
previous arrow
next arrow

そのオススメポイントは、「羽のオブジェの後ろ側」。

ちょうどフリーサイトの入口――ドッグランの入場門から真っ直ぐ進んだエリアですので、非常に分かりやすいかと思います。

このポイントは日中のほとんどが木陰になるので、夏でも非常に涼しく過ごすことができますよ!

しかし周辺の木々から樹液が落ちてくるのでしょうか。

撤収時にテントとタープが点々とベタついていましたので、朝起きたら濡らしたタオルでサッと拭いてあげるとよいかもしれません。

また窪地になっているので、雨が降りそうな時は注意した方が良さそうですよ。

ちなみにフリーサイトに隣接しているフォレストハウスとドッグランは、24:00を過ぎても煌々と光っていました。

小さなお子さんがいる方だと、夜でもサイトが明るいので安心して移動ができますね。

ただ夜の雰囲気を楽しみたい方にとっては……。

これらに背を向けて設営すると少しは軽減できるかもしれませんよ。

 

2022年9月、利用した友人から情報提供をいただきました。

フォレストハウスの近くにテントを張ったところ、水捌けが悪かったとのこと。

また終始下水の臭いがしていたとのことでした。

フォレストハウスから離れた位置に設営する方が良いのかもしれませんね。

 

電源付きRVサイト

014-1
015-1-1
017-1-1
019-1-1
020-1
previous arrow
next arrow

RVサイトはフリーテントサイトのすぐ隣にあり、キャンピングカーでの利用に特化したサイトです。

電源付き!

13区画の駐車場があり、その隣には人工芝が敷かれています。

この人工芝の広さは、車1台分の駐車場くらい。

アスファルトの上に敷かれているので、打ち込み式のランタンスタンドなどは使えませんよ。

ちなみにこのRVサイトの周辺には天然芝のスペースもあり、こちらにはテントを張ることもできます。

実際に人工芝をくつろぎスペースにして、そのすぐ後ろの天然芝にテントを張っている方もいらっしゃいました。

ただし1番~13番まである駐車スペースのうち、テントに横付けできるのは4番~7番のみ。

その他は芝生エリアまで荷物を運び入れる必要がありますよ。

1つの魅力である「電源付き」ですが、テントを張る場所によっては電源から距離が離れすぎて、物理的に利用が難しくなる場合もありそうです。

「電源が使いたいのに、指定されたサイト番号からだと遠くて無理!」

という最悪の状況にならないようにするためにも、予約をする際は事前に問い合わせておくことをオススメします。

 

グランピングトレーラーサイト

062-1
063-1
065-1
104-1-1
previous arrow
next arrow

利用料22,000円/1人(4歳以上)
チェックイン15:00~18:00
夕食(BBQ)17:00~21:00(L.O. 20:30)
モーニング7:30 or 8:00 or 8:30
チェックアウト9:00~11:00
その他・温泉の入浴券付き
・10kg未満の愛犬は同伴可

センターハウスの裏手にある林の中に、グランピングトレーラーサイトがあります。

サイト内にキャンピングトレーラーが点在しており、その数は7台。

一部のトレーラーを除いて、完全にプライベートな空間で手軽にアウトドアを楽しむことができます!

057-1-1
056-1-1
previous arrow
next arrow

ちなみにその一部のトレーラーとは、006番と007番

この2台のトレーラーだけカフェ&BBQエリアに隣接し、すぐそばに道があるため、人の往来が気になってしまうかもしれませんよ。

064-1
102-1
previous arrow
next arrow

グランピングでは、自分たちで焚火をすることができません

その代わり、グランピングトレーラーサイトの中央にある「焚き火サークル」で焚火が行われます。

しかも夜になると綺麗にライトアップされるので、豪華な雰囲気の中で揺らめく炎を楽しむことができますよ!

ちなみにトイレに行きたくなったときは、センターハウスにあるトイレを利用しましょう。

一番近いですよ。

 

目次に戻る

周辺情報

この項目では、FREE AND EASY CAMP RESORTの周辺にある施設や、他のキャンプ場について解説していきます。

なお当ブログでは、東海地方を中心とした総合的なキャンプ情報を発信しています。

周辺のみならず、様々なキャンプ場を調べたい方は以下をご覧ください。

 

八風キャンプ場

FREE AND EASY CAMP RESORTから約16分のところにあるキャンプ場です。

名古屋市から高速道路で約1時間と、かなりアクセスが良い!

また場内には川が2本流れており、川遊びに最適!

しかも非常時の浮き輪が常備されているので、安心して子どもたちを遊ばせられます!

ファミリーでの利用にオススメのキャンプ場ですよ!

暑くなってきた時期に訪れてみてはいかがでしょうか。

ちなみに冬場はソロ割引もあるので、ソロの方は冬場が狙い目です!

 

鳥居道山キャンプ場

ツーリングスポットである鈴鹿スカイライン沿いにあるキャンプ場です。

FREE AND EASY CAMP RESORTから車で約5分!

管理人さんがとにかく最高です!

なるべくキャンパーの意向に沿うようなサイトの采配をしてくれるので、キャンプした時の満足度が高いです。

キャンパーさんはもちろんのこと、キャンプツーリングを考えているライダーさんや、登山やトレッキングでの拠点を考えている方にもお勧めですよ。

ソロキャンプをお考えの方は、こちらを利用しましょう。

はるかに安いですよ!

 

尾高高原キャンプ場

FREE AND EASY CAMP RESORTから約12分!

区画整備されていて車も横付けすることができるオートキャンプ場です。

日中は四日市市の町並みを一望でき、夜になると眼下に広がる綺麗な夜景と満天の星空を楽しむことができます。

管理人さんが優しい方なので、安心して利用することができますよ。

 

グリーンランドあさけ

FREE AND EASY CAMP RESORTから車で約10分のところにあるキャンプ場です。

アスレチックがあったり川遊びができたりと、ファミリーにオススメ!

ルールがきちんと決められていたり、分別すればゴミを捨てられたりと、初心者キャンパーさんも安心して利用できます。

このキャンプ場の最大の魅力は、各サイトごとに炊事場・炭捨て場があること!

利便性がかなり高いですよ!

 

朝明渓魚苑

若くて好青年な管理人さんによって経営されているキャンプ場です。

前述のグリーンランド朝明付近にあり、FREE AND EASY CAMP RESORTからだと車で約12分。

人の手の入りすぎていない自然と澄みきった朝明川を楽しむことができます。

また三重県内で唯一、イワナを釣って自分のキャンプサイトで食べることのできるキャンプ場ですよ。

 

朝明ヒュッテキャンプ場

前述の朝明渓魚苑から更に奥、FREE AND EASY CAMP RESORTからだと約14分のところにあります。

こちらはなんと、直火OK!

一部のサイトには炉が置いてあるので、直火初心者に最適なキャンプ場です!

ただしキャンプサイトに車の乗入れができるところと、そうでないところがありますので、利用される際は注意しておいた方が良いかもしれません。

 

朝明茶屋キャンプ場

FREE AND EASY CAMP RESORTから約14分のところにあり、前述した朝明ヒュッテキャンプ場の隣にあります。

個人的に。

朝明渓谷にあるキャンプ場の中では、群を抜いて最高なキャンプ場。

この朝明茶屋キャンプ場に敵うキャンプ場は無いと思っています。

 

かもしかオートキャンプ場

FREE AND EASY CAMP RESORTから滋賀県方面へ約30分。

愛知県 名古屋市からだと約1時間20分で到着できます。

こちらも徒歩圏内に温泉がある、高規格なキャンプ場です!

川遊びができるほか、花火スペース・ジャグジー・ドッグラン・キャッチボール広場など、遊べる施設がいっぱい!

また無料でアーリーチェックインができるので、滞在時間を長くすることも可能!

キャンプ初心者やファミリーにオススメのキャンプ場ですよ!

 

目次に戻る

FREE AND EASY CAMP RESORT まとめ

温水対応の水道や冷暖房完備のトイレなど、最新の設備が整った高規格なキャンプ施設です。

ゴミも捨てられます。捨てられるのは可燃ゴミ・生ゴミ・ビン・缶・ペットボトル。

2022年8月現在は川遊び不可。今後整備され、遊べるようになるようです。

施設の隣に温泉あり! キャンプサイトは100円の割引券、グランピングは無料券がもらえます。

紙タバコは施設内禁煙。加熱式タバコは所定の場所で。受動喫煙の心配がありません。

施設は高速道路の高架下にあるので、日中はおろか夜間も騒音が響きます。

ソロには高すぎる料金設定。ソロは周辺にあるキャンプ場を利用する方が良いです。

センターハウス・ウェアハウスには様々な物販やキャンプギアが販売されています。

薪は1束1,000円。高い。量がまだ定まっていないようです。

トイレは洋式の便座ヒーター・ウォシュレット付き。更に冷暖房完備です。

シャワールームも冷暖房完備で、無料で利用できます。

シャワールームにはシャンプー類やドライヤーは設置されていません。また21:00以降は使用不可となります。

炊事場は温水に対応しています。

炊事場には洗剤やスポンジなどは設置されていません。

リードの着用をすれば、ペット同伴でキャンプを楽しめます。

ドッグランの受付はセンターハウス・ドッグサロンで可能。なおドッグサロンは18:00で閉まるため、それ以降に利用したい場合はセンターハウスへ。

施設内にはオリジナルの音楽が3曲、延々とループで再生されています。キャンプ中に嫌というほど聴くことになります。

FREE AND EASY CAMP RESORTの各キャンプサイト情報については、本文でご確認ください。

 

最後に

いかがでしたか。

FREE AND EASY CAMP RESORTはキャンプというよりかは、グランピングやキャンピングカーでのアウトドアに力を入れているようなキャンプ場でした。

ですが用意された設備は全て高規格・綺麗に手入れされているので、キャンプ初心者のファミリーさんにとっては利用しやすいのではないでしょうか。

この記事がFREE AND EASY CAMP RESORTの利用を検討されている方のお役に、少しでも立つことができたのであれば幸いです。

それでは。

 

当ブログでは、東海地方を中心とした総合的なキャンプ情報を発信しています。

その他のキャンプ場については以下をご覧ください。

コメント