きのです。
下呂市小坂町にある中川原キャンプ場に行った際、一緒にキャンプした下呂キャンパーさん曰く、すぐ近くに観光できる場所があるとのことでしたので、寄ってみました。
今回寄ったこの巌立峡。視界に目一杯広がる雄大な岩肌から始まって、緑豊かで静かな森を散策することができます。
林間サイトで充分自然を楽しんだ後に寄りましたが、それでも感動してテンションが上がるほど、神秘的な雰囲気がありました。
以下で巌立峡についてまとめてみます。
基本情報

名称 | 巌立峡 |
所在地 | 〒509-3111 下呂市 小坂町 落合 |
アクセス | 下呂温泉から車で →約35分 中川原キャンプ場から車で →約4分 |
利用料 | 環境維持協力金として300円 |
営業時間 | 例年3月下旬~12月中旬 |
連絡先 | 0576-62-2570(飛騨小坂観光協会) |
ホームページ | 滝と炭酸泉のまち 飛騨小坂 |
巌立峡を散策!

キャンプ場から山を登り、途中左手に現れる「ひめしゃがの湯」を越えて、更に分け入っていきます。
なかなかクネクネしてます。
途中若干道が狭くなったりするので、対向車が来ないか冷や冷やしながら走りました。
そんな道が1kmほど続きます。
雄大な岩肌に圧倒される

曲がりくねった道を抜けると広い駐車場が現れます。
その目の前には、視界一杯に広がる荒々しくも雄大な岩肌が広がります。
自然のオブジェ、巌立です。
あまりの大きさに、見上げながらぼーっとしてしまいました。 笑
そして神秘の森へ

巌立を充分に堪能した後、周りを見渡すと、森に入って行けそうな道があることに気付きました。
どうやらここでは「小坂の滝めぐり」ができるらしく、巌立はその出発点みたいです。

森に入る前には案内板が。300円の協力金をお渡しして、いざ!
突入します!





綺麗な森にテンションめちゃくちゃ上がりました!
スマホのカメラボタンを押す手が止まりません 笑
澄んだ川の側をずっと歩いていくので非常に涼しく(6月末で、少し寒いくらいでした)、また空気が美味しいです。
まるでもののけ姫の世界に潜り込んだような感覚になります。
全身で自然を感じることができますよ!
終わりは突然に

ここからが本番だというところで、

なんと、侵入禁止になってました……!
キャンプをした時からずっと雨が降っていたことが原因なのでしょうか。
非常に残念でした。
同行してくれた下呂キャンパーさんが、
「ここからが本当のシシガミの森だというのによ」
と残念そうに言うので、行ってみたい気持ちを抑えつつ、戻りの林道に向かう道へ。

枝分かれした道を進むと橋があり、

その上からの景観も良いもので。

渓流の音と小鳥のさえずりに癒されながら、駐車場へと戻りました。
周辺情報
中川原キャンプ場

巌立峡に向かう道中にあるキャンプ場。3、4分くらいで訪れることができます。
好きなところに車等を停めて、その横にテントを張ることができる、かなり自由度の高いキャンプ場です。
ただし事前の予約はできませんので注意が必要です。
巌立峡 ひめしゃがの湯
巌立峡と上記中川原キャンプ場の間にあります。
利用した際、その独特なお湯の色に圧倒されてしまいました。
中川原キャンプ場を利用される際や巌立峡でかいた汗を流すなら、こちらがお勧めですよ。
最後に
今回は途中までしか散策出来なかったことが非常に残念でした。
下呂キャンパーさんのいう「シシガミの森」見たかった……。
どうせなら紅葉シーズンに行くともっと良さそうかもしれない。
うん、そうしよう。
そっと心に決めて、今回の記事は終わりになります 笑
それでは。
コメント