伊勢志摩では新鮮な海の幸を楽しめる他、観光地としてもたくさんの見どころがあります。
今回は伊勢志摩を訪れた際に、個人的に良いと思った観光スポットについてまとめていきます!
伊勢市
伊勢神宮(内宮)

所在地 | 〒516-0023 三重県 伊勢市 宇治館町1 |
連絡先 | 0596-24-1111 |
ホームページ | 伊勢神宮 |
伊勢の観光スポットと言ったら真っ先に思い浮かべる、「伊勢神宮」。
朝早くに訪れると人が少なく、荘厳で澄んだ空気の中、まったりと参拝することができます。
域内はシーン……と静か。その中でたくさんの野鳥たちが楽しそうにさえずっています。
いつも行く時は混雑する年末年始等でしたので、静かさの中にあるこの心地良い雰囲気に、全然気付きませんでした。
伊勢志摩の観光では必ず寄っておきたいスポットですよ!
ちなみに平常時の駐車場は、入庫してから1時間は無料。
1時間を超えて2時間までは500円掛かります。
内宮をゆっくり見て回ってちょうど1時間くらいだったので、なかなかうまい設定具合です 笑
おはらい町

所在地 | 〒516-0025 三重県 伊勢市 宇治中之切町2 |
連絡先 | 0596-28-3705 |
ホームページ | 伊勢のおすすめ観光スポット・イベント情報 / 伊勢観光協会公式HP |
伊勢神宮へ参拝した後は、門前町である「おはらい町」へ!
昔ながらの風情ある町並みの中、お土産やグルメを求めて散策!
伊勢の郷土料理である「伊勢うどん」や伊勢の和スイーツ「赤福餅」は是非とも堪能したいところです。
特にこのおはらい町にある赤福餅は手作りのため、昔ながらの味を堪能することができますよ。
……ちなみに平日の朝早くに訪れても、当たり前の事ですが上の画像のように大半のお店は閉まっているので、寄る場合は昼前あたりに行きましょう 笑
おかげ横丁

所在地 | 〒516-8558 三重県 伊勢市 宇治中之切町52 |
営業時間 | 9:30~17:30 (11月~2月は17:00まで) |
連絡先 | 0596-23-8838 |
ホームページ | 伊勢内宮前 おかげ横丁 |
おはらい町の中心には、ひときわ賑やかで食べ歩きも楽しめる「おかげ横丁」があります。
例のごとく、画像は朝早くに訪れたため、非常に閑散としていますが……笑
……まぁまぁそれでも、風情ある町並みを静かに散策できるのは新鮮で楽しかったです。
お昼の時間に散策しながら食べ歩いてみるのも、お伊勢参りの醍醐味ですよ!
志摩市
大王埼灯台

所在地 | 〒517-0603 三重県 志摩市 大王町 波切54 |
利用料 | 周辺有料駐車場 300円 参観寄付金 300円 |
営業時間 | 年中無休 9:00~16:00 (3月~10月の土日等は16:30まで) |
連絡先 | 0599-72-1899 |
ホームページ | 大王埼灯台(大王崎灯台) – 伊勢志摩国立公園 大王崎・白亜の灯台 |
画家さん達に親しまれ、「絵かきの町」と呼ばれるほどの美しい風景を眺めることのできる観光スポットです。
見渡す限り太平洋!
ずぅ――っと続く水平線を、灯台の頂上で風を感じながら眺めることができます。
しかも灯台への道中では太平洋の浜辺を訪れることができたり、森の中を散策して神社へお参りに行ったり。
更に森林を散策して、太平洋を一望できる公園に行ってみたり。
散歩するだけでも楽しい観光スポットですよ!
御座白浜 海水浴場

所在地 | 〒517-0705 三重県 志摩市 志摩町 御座 |
利用料 | 無料 ただし駐車場代 600~1,000円/日 シャワー 200円~ |
連絡先 | 0599-88-3018(御座白浜観光組合監視所) |
ホームページ | 海からの恵み・山からの恵み 恵み多き志摩の国 伊勢市観光協会 |
志摩半島南部の湾「英虞湾」に面した、透明度が抜群の海水浴場で、7月1日~8月31日の間に海水浴を楽しむことができます。
岸から遠くまで浅瀬が続くので、お子さん達を安心して遊ばせることができますよ!
砂浜は白くて肌触りの良いきめ細やかな砂で、砂遊びが非常に楽しそう!
ただし、利用する以上は守らなければならないルールもあります。
御座白浜海水浴場内ではBBQをすることはできず、ゴミは持ち帰りで、海水浴場内ではテント設営も禁止されています。
より快適に海水浴を楽しみつつBBQを楽しみたい方は、周辺のキャンプ場でデイキャンプをするのも一つの手です。
例えば、御座白浜海水浴場まで徒歩約1分の「御座岬オートキャンプ場」ではBBQができる他、ゴミを捨てることができたりキャンプ場内専用のシャワーがあったりします。
更には無料で洗濯機も貸してくれるので、海水で濡れた水着も綺麗にして持ち帰ることができますよ。
一つ注意点があって、御座白浜海水浴場を訪れる際は、ナビに頼って走行してはいけません。
非常に通りづらい道を案内されてしまいます。
上記の記事では、安全に海岸へと辿り着くことのできるルートも解説しています。
あづり浜

所在地 | 〒517-0704 三重県 志摩市 志摩町 越賀2259 |
利用料 | 無料 |
連絡先 | 0599-46-0570 |
ホームページ | 海からの恵み・山からの恵み 恵み多き志摩の国 伊勢市観光協会 |
こちらは前述の御座白浜海水浴場のすぐ近くにある、太平洋に面した海岸です。
負けず劣らずの綺麗な海岸で、特に驚いたのが「ゴミが全然落ちていない」こと!
砂浜のきめ細やかさでは負けてしまいますが、こちらもかなり良い砂浜です。
おまけに海水浴も楽しむこともでき、景色も良く人も少ないので、あえてこちらを利用するのもアリですよ!
ちなみに徒歩約5分の所には高規格なキャンプもあるので、日帰りでBBQを楽しみながら海水浴を楽しむことも可能です。
一泊して、夜の砂浜で満天の星空を堪能することもできますよ!
爪切不動尊

所在地 | 〒517-0705 三重県 志摩市 志摩町 御座 |
料金 | 無料 |
参拝時間 | 終日 |
連絡先 | 0599-88-3431 |
ホームページ | 空海弘法大師伝説 御座爪切不動尊 |
あづり浜や御座白浜海水浴場のすぐ近くにある不動堂です。
平安時代の僧「空海 弘法大師」が自分の爪で石に不動明王を刻んだ、という伝説があり、「爪切不動尊」と呼ばれるようになったそうです。
金比羅山のふもとにあり、春は桜、夏は豊かな青葉、秋は紅葉が美しい、静かな森林の中にある場所です。
海水浴やキャンプと共に、落ち着いた雰囲気の中で歴史に思いを馳せてみるのはいかがでしょうか。
パールロード/鳥羽展望台

所在地 | 三重県道128号 〒517-0031 三重県 鳥羽市 国崎町3-3(鳥羽展望台) |
利用料 | 無料 |
営業時間 | パールロード:終日開放 鳥羽展望台 :9:00~17:00 |
連絡先 | 0599-33-6201(鳥羽展望台) |
ホームページ | パールロード鳥羽展望台 食国蔵王 |
志摩と鳥羽を結ぶ、海と山のコントラストを存分に楽しめるドライブウェイです。
目的地までの道のりをあえて遠回りして、このパールロードで気持ちの良い風を感じるのも大いにアリ!
11月〜3月の冬場には、パールロード沿いに牡蠣小屋が立ち並び、その小屋の多さから「オイスターロード」と呼ばれるほど。
旬の牡蠣をリーズナブルなお値段でお腹いっぱい食べることができます。

道の途中には「鳥羽展望台」があり、どこまでも続く水平線の絶景を楽しみながら休憩できます。
天気の良い日であれば、富士山を眺めることも可能ですよ!

展望台の施設内では食事を摂ることも可能な他、誰でも自由に弾くことのできるグランドピアノが置かれています。
弾ける方は是非、楽譜を持参してみてはいかがでしょうか。
最後に
今回は伊勢志摩の観光スポットについてまとめてみました。
この他にも伊勢志摩には見どころやグルメがいっぱい!
大自然を満喫しながら、ゆったり伊勢志摩旅行をしてみてはいかがでしょうか。
それでは。
コメント