みなさんはキャンプを終えた時、決まってやっていることはありますか?
私は必ず毎回、温泉に入ってから帰ります。
今回は三重県三重郡菰野町の「鳥居道山キャンプ場」でキャンプをした後、このアクアイグニスに寄ってみました。
湯の山温泉の希望荘とはまた違った意味で、良い露天風呂でしたよ。
基本情報

名称 | アクアイグニス |
所在地 | 〒510-1233 三重県 三重郡 菰野町 菰野4800-1 |
アクセス | 新名神高速道路 菰野ICから → 約6分 愛知県名古屋市から高速利用 → 約50分 |
利用料 | 片岡温泉 大人 平日 600円 土日祝 800円 子供 平日 300円 土日祝 400円 |
営業時間 | 6:00~24:00 |
連絡先 | 059-394-1511 |
ホームページ | アクアイグニス 湯の山温泉にある癒しと食の総合リゾート |
施設情報
まとめる内容の他に、石窯パンやイタリア料理、カウンター割烹、宿泊など、様々な施設が整っています。
今回訪れて分かった部分をまとめていきます。
片岡温泉

片岡温泉の入り口はこちらになります。
あまり温泉と思わせるような外観に見えず、最初は「この建物なんだろう?」と思いながら近づいて行ったのですが、

「AQUAIGNIS」という文字が目に入って、ここが温泉なんだと直感しました。
入り口から中に入ると、

左手側に受付、右手前方に画像のようなお土産コーナーがあります。
施設内全体が白を基調としたデザイン。
綺麗でお洒落な雰囲気に圧倒されます。

受付で料金を支払います。
ちなみに平日利用だったので料金は600円。
安い!
レシートをチケットとして入場ゲートで提示し、奥へ進むと大きなのれんが現れます。
いざ! 温泉へ!

温泉は熱めで成分が強いみたいです。
入浴して休んで、入浴して休んでを繰り返す形で堪能しました。
すごかったのが、シャンプー・リンス・ボディソープ!
香り高くて、非常に高級感のあるものでした!
特にリンスはしっかりと髪がサラサラになって、非常に満足です 笑
露天風呂は竹林の中にあって、「寝湯」や「桶風呂」も楽しむことができます。
特に風でなびく竹林を眺めながら、体にフィットする形で横になれる「寝湯」は最高に気持ち良かったですよ!

温泉をゆっくり堪能したあとの「これ」。
かなりやばいです……。
お尻だけでなく、身体中から根っこが生えたみたいに動けなくなります。
入場ゲートから温泉までの一本道の間にあるのですが……気付けば、温泉を出てから1時間が軽く経過していました。
画像はちょうど誰も居ないタイミングで撮ることができましたが、あっという間に根を張る人々でいっぱいになりましたよ! 笑
Confiture H

「コンフィチュール アッシュ」と読むみたいです。
有名なパティシエさんのお店で、ここでしか食べられない素材を活かしたスイーツが並びます。
どれも美味しそうで目移りしてしまいます。
キャンプ終わりに温泉を堪能して、極上のスイーツを楽しむ……最高ですね!
Confiture H についてはこちらをご覧ください。
TSUJIGUCHI FARM

片岡温泉の目の前には手作りイチゴの温室が広く設置されています。
こちらで栽培した朝採りイチゴをケーキに使用しているそうです!
また期間限定でイチゴ狩りを楽しむことができますよ!
詳しい情報はこちらでご確認ください。
アクアイグニスギャラリー 温 on

陶器・ガラス・木工・萬古焼・古道具等、様々な逸品が展示、販売されているみたいです。
またお洒落な器でお茶を楽しむ「茶房 温」も併設されています。
私が訪れた時は残念ながら休館になっていました。
詳細はこちらをご覧ください。
周辺情報
鳥居道山キャンプ場

歩いて行ける距離に温泉旅館や温泉街があり、近くには御在所ロープウェイがあるので景観も良く。
更に管理人さんはキャンパーの意向を汲んだサイトの采配をしてくださいます(もちろん、混雑具合によっては難しい場合もあります)。
温泉・景観・キャンプと3拍子揃ったここは、非常に満足度の高いキャンプ場です。
湯の山温泉 希望荘

ケーブルカーに乗って温泉に向かう旅館です。
ちなみに、乗らなくても向かうことは出来ます 笑
でも是非乗ってほしい!
ケーブルカーで向かう時のわくわく感はなかなか味わえません!
ちなみに山の上にある「山上館」にはハンモックがあり、それに揺られながら三重県四日市市の海まで見渡すことができますよ。
よろゐ屋

車でわずか4分の所にあるラーメン屋さんです。
ここはすごいです……何食べても美味しい!
特に私にとっては今まで食べた塩ラーメンの中で、堂々の1位です。
また卵かけご飯は具沢山で、「何これ卵かけご飯!?」とびっくりするくらいの絶品でした。
店の外まで並ぶ名店ですよ。
……しかし残念なことに、現在昼間の営業は日曜日しかしていません。
都合が合うようであれば、寄ってみてはいかがでしょうか。
アクアイグニス まとめ
初めて行くと、どこが温泉なのか若干困惑する可能性があります。
温泉施設内は白を基調とした綺麗でお洒落な雰囲気です。
温泉は熱めで、成分は強めです。
据え置きのシャンプー等はすごく良いもので、高級感がありました。
露天風呂は竹林が生い茂っています。特に「寝湯」ではリラックスしながら風になびく竹林を楽しむことができます。
アクアイグニス内の「Confiture H」ではここでしか食べられない素材を活かしたスイーツを堪能することができます。
またすぐ近くにある温室では、ケーキにも使用されている新鮮なイチゴが栽培されており、時期によってはイチゴ狩りを楽しむことができます。
最後に
今回は帰り際に寄った形になるのですが、温泉施設のお洒落さや清潔さは非常に高品質なものでした。
それをリーズナブルに利用できるのは、すごくありがたく感じました。
菰野ICが近いので、意外と利用しやすいリゾート施設です。
近くを訪れた際にはぜひ。
それでは。
コメント